城南島海浜公園でまた潮干狩りをしてきました。取れ過ぎないのもあって、大きいものが出てきたときに嬉しく、楽しいですね。 毎年結構楽しめそうなので、忘れる前に持ち帰り・砂抜き・塩抜きについて記録しておきます。 持ち帰り方 現地で洗った方が良い 水…
2007年頃~2009年頃に書いたカタンの攻略をまとめておきます。誰かが読むかもしれないですしね。多少リライトしていますが、攻略深度が違う文章を一つにまとめているので、少し矛盾があるかもしれません。 GP Games カタン スタンダード版 Standard GP Games…
昔のブログ(2008年ごろ)から発掘してみました。神バランスのボードゲームであるストーンエイジ(拡張なし)の簡単な攻略記事です。 ストーンエイジ Stone Age <並行輸入品> Hans im Gruck Amazon ポイント 食糧と資材 人口の目安 勝つためのポイント リソー…
社会人になってしばらくのタイミングで購入したグローバルの包丁(牛刀andペティナイフ)をずっと使っているのですが、さすがに刃がガッタガタになってきてしまったので、公式の研ぎ直しに出しました(専用のシャープナーを使ってはいたのですが、欠けはどうし…
前回の記事の通り、友人と富岡製糸場に行った際、友人に「ほかに群馬でおすすめのところないかね?午後回ろうと思うんだけど」とたずねたところ、「榛名神社はすごく良かった。赤城山よりおすすめ」と回答されたので、少し足を延ばしてそのまま榛名神社に行…
旧知の友人に会うために、車で群馬県まで足を延ばしたので、ついでに友人と富岡製糸場の観光をしてきました(今回は子ども同行せず)。一応、世界遺産ですし、春は桜が綺麗だという話もあったので。実際、とても綺麗に桜が咲いており、ちょうど良い時期に行…
2022年8月には閉館してしまうということだったのと、「意外と子どもと一緒に行っても楽しめる」という話もあったので、平日の午前中に小学生and幼稚園児と行ってきました。 まあ、平日とは言っても、春休み期間中なので、結構混んではいましたが、十分楽しめ…
いつの間にやらIwakiのガラス製品がどんどん身の回りに増えてきており、そのどれもで特に不満が生じていないので、少し良いなーと思った商品をまとめておきます。同じガラスメーカーでも、ハリオよりも幅広にガラス製キッチンウェアが揃うのがいいですよね。…
昨年は干潮の時間を調べもせずに城南島海浜公園で潮干狩りチャレンジをして失敗したわけですが、今回は時間を調べて潮干狩りに行ったところ、持ち帰れるサイズのものは少ないものの、アサリ自体は採れたので、記録に残しておきます。 以下は前回の記事です(…
駆け込みでKDDIのキャンペーンを利用してキッザニアProに申し込んだところ、3月中まで期限のショップ優待割引券が一人当たり2000円分ぐらいもらえました。 ちょうど良いので、professionalメンバー割引が効く日に行ってみたところ、前回行った11月や2月上旬…
ハヴ・ア・グレイト・サンデー(1-4)/オノ・ナツメ ハヴ・ア・グレイト・サンデー(4) (モーニング KC) 作者:オノ・ナツメ 講談社 Amazon 1-3巻まで購入していたのに、4巻完結が出ていたのに気づかず、放置していました。最近、いろんなものに乗り遅れてだめ…
最近、少しずつパイン材ユニットシェルフの内側に入れるパーツとしてポリプロピレンファイルボックスやらポリプロピレンケースを買い足しているので、参考までにパイン材ユニットシェルフの奥行25㎝と相性の良い製品を書いておきます。 以下、前に書いたパイ…
Twitterで局所的にサンファン(拡張なし)が話題になっていたので、2009年頃自分が最もサンファンが強かったであろう時期に書いたガチ目な攻略メモを発掘してまとめておきます。誰得感すごい。 (でも、当時の自分、やりこみすぎてサンファンは異常に強かっ…
はてなブログの今週のお題に沿って、今週も書いておきます。思いついたことを書けるので、まあまあ便利な機能ですね、これ。 以前、記事にまとめましたが、リモートワークではEIZOの外部ディスプレイ(モニター)とBluetoothキーボード&マウス接続して会社の…