アウトドア・行楽用品レビュー
今週のお題が書き易い類のお題だったので、過去の記事のまとめがてら、書いておこうと思います。テント泊との差分はテントと寝袋がない、ぐらいでしょうか。 テーブル・チェア・運搬用具 テーブル 我が家ではコールマンのナチュラルモザイクミニテーブルとキ…
コールマンのクイックアップIGシェードを購入してからもう結構な期間使っているので、不満に感じている点について書いておきます。まあ、この製品だから、というか、ポップアップテントに対する不満なんですけどね。 コールマン(Coleman) シェード クイック…
本家よりも何故か異様に安いことで評判の頑丈収納ボックスが本家のスタッキング可能型への進化に応じて後追いで進化したので、追加購入してみました(前モデルは特大1つ、小2つを所有しています) 相変わらず本家の特大が5000円ぐらいなのに対して、無印は3…
半年以上使ってて感じるところを書いておきます。ワゴンがあって便利!とか、小回りが利く、軽く感じる!みたいなのは基本だと思うので、他のキャリーワゴンと比較した場合のサイズ感や収納性のところがメインです。 テントファクトリー キャリーワゴン オー…
掲題の通り、モンベルのストームパーカとドライテックインシュレーテッドパンツを購入して、スキーしてきました。モンベルのどれを買えば…とそこそこ悩んだので、レビューしておきます。 webshop.montbell.jp webshop.montbell.jp 嫁とセットで同じシリーズ…
PICA八ヶ岳明野に行った際の子どもとのイベントとして、飯盒炊爨をしました。いろんな商品を検討しましたが、ロゴスの兵式ハンゴウを選び、結果として、全く問題なく美味しいご飯が生成出来たので、レポートしておきます。 最近はメスティンが流行っているよ…
前回行ってみてかなり楽しかったので、道路凍結でアクセスできなくなる前を狙ってPICA八ヶ岳明野に連泊プラン(キャンプファイアーコテージ+ログキャビン・テラス)で行ってきました。2日目は午後大雨でしたが、楽しかったです。 (東京から山梨に行く場合…
焚き火を複数回した結果として、なんとなく、ないと困るもの、あった方が良いものがわかってきた気がするので、メモしておきます。まあ、どれもあったらあったで使うのですが、全部最初からそろえるのはしんどいですからねー。 (焚き火台、焚き木、チャッカ…
子どもの運動会明けの休みに有休をとって、家族でPICA八ヶ岳明野のコテージに宿泊してきました。焚き火関係の用品を一式購入してディキャンプは結構やっているのですが、やはり昼に焚き火をしても味気ない部分もあり、とはいえテント泊は嫁の好みに合わず、…
ピクニックやデイキャンプに行った際に温かいものが飲みたくなるのですが、多くの公園では火気厳禁なので、お湯を持ち運ぶために、冬にサーモスの大容量ステンレスボトルを購入してみていました。 とはいえ、冬はそこまで水をがぶ飲みするわけでもないので、…
アクアラインを使って東京に帰るときなど、夕方にどうしても真西に進む機会が相応にあり、西日に悩まされていたので、ドライブ用のサングラスを購入してみました。思った以上にドライブ時の効果が絶大でしたので、記録しておきます。 ①サングラスの選び方 サ…
キャプテンスタッグのアルミロールテーブルを先に購入していたのですが「大人が使うには良いにせよ、子どもが使うならもう少し違うテーブルの方が良いね」と感じたため、ファミリーピクニック用テーブルの定番品であるコールマンのナチュラムミニモザイクテ…
色々とデイキャンプ用のグッズを購入していたところ、流石にキャプテンスタッグのトートだけでは運搬が厳しくなってきたので、テントファクトリーのキャリーワゴンを購入してみました。 テントファクトリー キャリーワゴン オールランド ワゴン (容量約100L …
ナチュラムのセールで、ウッドラインラウンジャーのセットが異常に安かった(ローチェア2脚+テーブルで7980円)ので、ポチってみました。屋外とベランダで使ってみたので、使った塩梅を記録しておきます。 尚、買う前に他の方の利用レポートを参考にしまし…
最近、行楽・アウトドア用品(というかキャンプ用品)を物色しており、色々とECサイトを見ている中で、なんとなく良し悪しがわかってきたので、記録しておきます。 キャンプ系のアウトドア、何が面白いんだ?と思っていましたが、やっぱり道具をそろえて屋外で…
デイキャンプで焚き火をしてみたいなーという欲求と、バーベキューのときにレンタルするのもったいないなぁ、という気持ちがあり、ロゴスのピラミッドtakibiLを購入してしまいました。先日使ってきたので、記録しておきます。いや、よかったですよ。 ロゴス(…
ピクニック時やベランピングで使用するためのテントとしてコールマンのポップアップテントを購入しました。ピクニックやベランピングなどでかなり使ったので、使用感を記録しておきます。 ①そもそもポップアップテントはどれがよいの? ポップアップテントの…
広大な屋外で遊ばないといけない環境下が続いているのと、デイキャンプに行く予定も出来たので、色々とグッズをそろえていますが、ものが増えてくると、当然ながら持ち運びに結構苦労してきます。 キャリーワゴンを購入しようかなと思っていましたが、さすが…
デイキャンプに行くにあたり、ホットサンドメーカーを物色し、最終的にIWANOのホットサンドメーカーFTを購入しました。購入までの他メーカー商品との比較検討、使用感を記録しておきます。満足感は結構高いです。 焚き火でも使えますが、かなり火力を調節…