キッチンウェアレビュー
従来、象印のホットプレートで焼肉をしていたのですが、4人家族用ホットプレートはお好み焼きや焼きそば、ホットケーキをする場合にはちょうどよいサイズ感なのですが、焼肉にはちと広すぎるなーと感じていました。無駄に全面加熱するので、煙とにおいがやは…
長らく使っていた竹の菜箸複数本が経年劣化で順番に割れて行ってしまっているので、菜箸を買い換えました。なんとなくこれや!というものがなかったので買い替えが進んでいなかったのですが、ル・クルーゼの菜箸(商品名サービングチョップスティック)とい…
社会人になってしばらくのタイミングで購入したグローバルの包丁(牛刀andペティナイフ)をずっと使っているのですが、さすがに刃がガッタガタになってきてしまったので、公式の研ぎ直しに出しました(専用のシャープナーを使ってはいたのですが、欠けはどうし…
いつの間にやらIwakiのガラス製品がどんどん身の回りに増えてきており、そのどれもで特に不満が生じていないので、少し良いなーと思った商品をまとめておきます。同じガラスメーカーでも、ハリオよりも幅広にガラス製キッチンウェアが揃うのがいいですよね。…
子どもが小学校に水筒を毎日持っていくので、乾かすためのボトルスタンドとして山崎実業のワイドジャグボトルスタンドを購入しました。 目的からすると、水筒が立てば良いので4000円近いワイドジャグボトルスタンドを買う必要性はあまりないのですが、キッチ…
嫁から「おしゃれな泡石鹸容器が欲しい!」という申し出を受けたので、いつものように調べていたところ、センサーによって自動で泡が出てくるサラヤのウォッシュボンが3000円ちょっとで購入できることがわかりました。シンプルヒューマンのオートソープディ…
調理用品はある程度機能性で選んで購入してきたのですが、簡易なラックの類は嫁が購入してきたセリアの安いものを使っており、整備した方が良いかな、と思い立ったので、dカードのボーナス22000円分の消費がてら、とりあえず綺麗に見える山崎実業のTowerシリ…
親から譲り受けたイワタニカセットフー達人をずっと使っていたのですが、カバーの一部の金具が外れたりと限界感が出てきたので、現行のイワタニカセットフー達人スリムⅢに買い替えました。なんか、すっげー薄いですね。 イワタニ カセットフー 達人スリムⅢ C…
掲題の通りなのですが、ハリオの珈琲王が故障したので修理に出したところ、修理不能のため後継機種の珈琲王2に約1万円で交換対応、ということになったので記録しておきます 有償対応ではあるものの、後継機を市場実勢価格以下で交換してくれるのは太っ腹で…
デイキャンプに行くにあたり、ホットサンドメーカーを物色し、最終的にIWANOのホットサンドメーカーFTを購入しました。購入までの他メーカー商品との比較検討、使用感を記録しておきます。満足感は結構高いです。 焚き火でも使えますが、かなり火力を調節…
なんだかんだ、珈琲については結構長く趣味として続けているので、何かの参考になれば、ということで、ぼくの使っている器具などについて、記録しておきます。割とスタンダードなほうだとは思います。 ①抽出器具(ドリッパー・サーバー) ハリオV60のドリッ…