teke teke my life

てけてけマイライフ本館。どちらかというと、ライフハックっぽい話を書く場所

レビュー-キッチンウェア

キッチン用品に関するレビューです。

マイヤー(MEYER)のパスタ鍋は趣味の道具としては良いですね

以前から欲しいなーと思っていたパスタポットをとうとう購入しました。 いくつかのメーカーのものと悩みましたが、どうせ趣味のアイテムだしなーということでMAYERのパスタポット(定価16000円ぐらい)をチョイスしました。セールでちょっと安かったからつい…

仙武堂の焼肉トング(中サイズ)が安いくせに便利すぎたので、追加購入したのだ

友人と自宅焼肉をする予定があったので、ついでに前からもう一本欲しいなと思っていた仙武堂の焼肉トングを買い足しました。605円なり。この焼肉トング、長さがとてもちょうどよくて、焼肉以外にも、熱いものを取り扱うのにすごく重宝するんですよね…。もち…

サーモスのシリコンスプーン(という名前の万能おたま)がとても便利なんじゃ

ぼくは割とサーモス製品が好きなので、フライパンもティファールでなくサーモスだったりします。 そんな中で、2点以上買うと10%オフ!でなんとなく購入したサーモスのシリコンクッキングスプーン(KT-S001)の使い勝手が良かったので、簡単にレビューを置い…

入手困難だったマーナのバターケースを入手したぜ(とてもよいです)

大人気でAmazonなど各所で商品切れになっていたマーナのバターケースをようやく入手しました。これまで、野田琺瑯のレクタングルSをバターケースにしていて、それはそれで充分良かったのですが、マーナのバターケースのバターカッターがすごく良い、というの…

KEYUKAでディスポーザー掃除用のブラシを購入したのだ

ディスポーザーの排水口がどうしても汚れるので、ディスポーザー掃除用のブラシになりそうなブラシをKEYUKAで見つけたので買ってきました。 見た目的にもキッチンに置いておいて問題がなさそうで、ディスポーザーの排水口に付着したカスもきれいに取り除けた…

キッチン用ゴミ袋スタンド(和平フレイズ)買ったら思ったより便利だった話

試しに買ってみたところ、思った以上に快適なので、簡単に記録しておきます。600円ぐらいの出費であまり邪魔にもならず、純粋に便利になるので良いですわね。 和平フレイズ ゴミ袋スタンド ゴミ捨て簡単 ゴミ袋を引っ掛けるだけ SUIグート SUI-6085 和平フレ…

iwataniのたこ焼きプレートを購入した(not スーパー炎たこ)

夏にたこ焼きを子どもたちの前でやってあげたいなぁと思い、やきまるを買ったばかりなのに、また専用器具を購入してしまいました。 iwataniには炎たこという専用機が存在しますが、やきまるを迎え入れた我が家に到底それを収納するスペースは存在しなかった…

シリコン菜箸でなく竹の菜箸がいいならル・クルーゼの菜箸がいいかも

長らく使っていた竹の菜箸複数本が経年劣化で順番に割れて行ってしまっているので、菜箸を買い換えました。なんとなくこれや!というものがなかったので買い替えが進んでいなかったのですが、ル・クルーゼの菜箸(商品名サービングチョップスティック)とい…

吉田金属工業の包丁グローバルを研ぎ直しに出した

社会人になってしばらくのタイミングで購入したグローバルの包丁(牛刀andペティナイフ)をずっと使っているのですが、さすがに刃がガッタガタになってきてしまったので、公式の研ぎ直しに出しました(専用のシャープナーを使ってはいたのですが、欠けはどうし…

非常に便利なIwakiのガラス製キッチンウェアのまとめ

いつの間にやらIwakiのガラス製品がどんどん身の回りに増えてきており、そのどれもで特に不満が生じていないので、少し良いなーと思った商品をまとめておきます。同じガラスメーカーでも、ハリオよりも幅広にガラス製キッチンウェアが揃うのがいいですよね。…

キッチンの整理に山崎実業Towerの調味料ラックやコンロ奥ラックを導入してみました

調理用品はある程度機能性で選んで購入してきたのですが、簡易なラックの類は嫁が購入してきたセリアの安いものを使っており、整備した方が良いかな、と思い立ったので、dカードのボーナス22000円分の消費がてら、とりあえず綺麗に見える山崎実業のTowerシリ…