友人が持ってきた面白かったゲームその2です。
概要
モンスターファームジャンプみたいなゲーム
モンスターファームジャンプと言うと非常に分かりやすいと思いますが、ホッピングでコースを走りタイムを競ったり得点を競ったりするゲームです。
今さらモンスターファームジャンプみたいなゲームやるのか…?というような気もしてしまいますが、案外プレイしてみるとちょうどよく面白いですね。
そもそもホッピングで跳ねながら、踏んだタイルによって効果が出て、行動に変化が生じるというゲーム自体が、案外直感的で面白いのかもしれません。モンスターファームジャンプが時代を先取りしすぎていたんや…。
操作性
基本、方向キーで進む方向を操作するだけで、操作性は良好です。なんかうまく行かないな…と最初は思いますが、操作性が悪いわけではなく、どちらかというと、コースの設計が初見では苦しい程度に意地悪な設計になっているから、難易度が高く感じるだけですかね。
数回プレイすれば、慣れてきて、快適に遊べると思います。無駄に厳しめのステージギミックも、これぐらいじゃないと単調になりすぎるからだと思います。
2種類の対戦モードはどちらも楽しい
コインを集めるコインゲットとタイムを競うスプリントモードがあります。対戦モードで2つのモードが用意されているのは、いいところですね。
どちらかと言うとコインを集める方が、ルート選択の妙味があり、面白いかもしれません。レースのスプリントモードの方は、最適解を追求する感じになるので。この辺は趣味の問題かと思いますが。
ステージはそれぞれ5ステージです。少ない気がしますが、ある程度覚えてナンボなところがあるので、これで十分でしょう。
キャラ
キャラクターも結構可愛くて良いですね。モンスターファームジャンプが、これモンスターでやる意味あるんか?というところがあったのに比べると、まだこういった直球の美少女キャラクターの方が操作していて違和感がないのは不思議です。
まとめ
対戦していて普通に楽しかったです。コースを覚えているか等はありますが、数回プレイすれば習熟による技量差はほとんどなくなるので、初プレイと経験者の間での差が出づらいのがいいですね。
また、1人用モードのボリュームは結構あるみたいです。友人がプレイしているところを見たのですがパズルゲーム的な要素もあり少し苦行感はあるようでしたが面白そうでした。
300ステージ以上の1人用ゲームと、友人とちょっと遊ぶのきちょうどいい程度の対戦機能があり、良ゲーの雰囲気がします。1人で無心になってやれるゲームに見える部分もあるので買ってみるのも良さそうすね。