よつばと!の気球イベント回を読んでから子どもが気球に乗りたい!と主張するので、色々調べて、最短で気球体験が出来るタイミングがありそうな「わたらせ熱気球day」に参加してきました。
(余談ですが、よつばと!9巻の気球回の舞台ですが、渡良瀬・栃木・鈴鹿の3つのホンダグランプリのイベントが合成されたものということなので、渡良瀬はある種聖地巡礼ですね)
毎月第3日曜日に藤岡渡良瀬運動公園でやっているので、係留飛行で良ければ、関東圏では最も容易かつ安価に気球を体験できるので、結構良いと思います。
「わたらせ熱気球day」の概要
告知と申込
栃木市が企画しているイベントなので、栃木市のHP上で毎月イベントが告知されます。概ね告知開始は月初ぐらい、開催は毎月基本的に第3日曜固定日程(ときどき、別日程で追加開催)で、2日前までネットから参加申し込みが可能です。
尚、開催日以降は次回告知まで詳細情報が消失します(告知が即削除されるため)。なので、時期が悪いと全然情報がないまま待つことになりますが、先着順で枠が埋まる感じでもないようだったので、定期的に確認して、告知を待ちましょう。
わたらせ熱気球day~毎月第3日曜日は熱気球の日〜 - 栃木市ホームページ (tochigi.lg.jp)
以下が実際に熱気球を飛ばしていらっしゃる栃木市熱気球クラブさんのTwitterアカウントで、こちらでも告知があると呟いていただけるので、フォローして追うのも良いかもです。
栃木市熱気球クラブ (@tochigi_balloon) | Twitter
参加費
参加費は大人2000円、子ども1000円、園児500円です。リーズナブルかどうかはかなり判断が分かれるところですが、関東近縁ではフリーフライトで貸し切り(2万円超)する以外は他に体験する場所が基本的にないので、気球を体験するなら他に方法はないので、まあ、いいんじゃないかと思います。キャンセルは要電話ですが、特にキャンセルフィーはかからないようです。
観覧車でも1人600~800円ぐらいする世の中なので、5分間の係留飛行(高さ20mぐらい)と思うと、妥当なところなんじゃないですかね。
日程と開催時間帯
毎月基本的に第3日曜固定日程(ときどき、別日程で追加開催)です。開催時間帯は朝6時~9時頃までで、気象条件に左右されるので、実際に体験できるかは当日行ってみてになります(一応、電話確認などは可能ですが、東京からだとアクセスの関係上厳しい)。
基本的に、雨天中止、風が強くてもダメなので、中止の可能性はそこそこあります。週間天気で様子を見つつ、駄目そうな空気であれば、キャンセルするのが良いのではないかと思います。
開催場所とアクセス
藤岡渡良瀬運動公園が開催場所です。hp上の指定は文字のみで、地図で記載されておらず不安になりますが、普通にカーナビで「藤岡渡良瀬運動公園」と入れれば最寄の駐車場まで案内されますし、開始時間以降であれば普通に気球が見えるので、すぐにわかります。
藤岡渡良瀬運動公園の最寄ICは佐野藤岡ICで、東京からだと概ね1時間半ぐらいで到着します。開始時間が6時なので、どんなに遅くても5時には出ていることを考えると、渋滞する懸念は略ないので、時間が読みやすくて良いです。
体験した感想
思った以上に楽しい体験
見える景色の高さはマンションのベランダや観覧車と大して変わらない高さではありますが、フワッと浮遊してぐんぐん高度を上げていく感じや、熱気球のバーナーの熱さの感じなど、体験としての価値は高かったです。不思議で楽しい!という感じ。
係留飛行の高度20mでこれであれば、1000mを飛ぶというフリーフライトなんか、どんな感じなんでしょうね。体験してみたいです。この延長線上に、最終的にスカイダイビングとかがあるんですかねー。
待ち時間は長めだが、受付やパイロットの方々の応対がよくて気にならない
一組5分の体験とは言え、風の影響で実態としては飛べるタイミングが限定されるため、かなり待ち時間は長いです。気球に乗ったはいいものの、風が強すぎてキャンセルになる可能性すらあります。気球って大変。
ただ、受付やパイロットの方々はサービス精神旺盛というか、かなり色々なお話をしてくださるので、そこまで待ち時間の長さは感じませんでした。子どもにも積極的に話しかけてくれますし、話も結構面白かったです。これはありがたかったです。
終わった後、渡良瀬遊水地の子供広場に行ったら、受付をされていた方が別の仕事でそちらにきており、「さっき、気球にいらっしゃいましたよね!ありがとうございました!」とあいさつしてくださったりして、爽やかな気分になりました。栃木という土地なのか、それとも渡良瀬遊水地の関係者の気質が非常に良いのか。
終わった後はハートランド城(管理センター)に行くのがおすすめ
最も近いお手洗いがハートランド城なので、自然と行くことになるかと思うのですが、すぐ近くにあるハートランド城※という名前の管理センターも非常に良かったです。
2階には渡良瀬遊水地にまつわるクイズ、3階の展望室には無料の望遠鏡が設置されており、乗った気球を望遠鏡でみることが出来たりもします。
例に漏れず、管理センターのおじさんも人の良い感じの方で、色々説明や近隣施設のレコメンドをしてくれました。ありがたし。
※渡良瀬遊水地はハート形をしているので、「ハートランド城」という名前がついています。
まとめ
朝早くから出発出来るイベントなので、渋滞にも遭いませんし、体験としても面白く、何よりも関係者の方々の応対が非常に良くて、気持ちが上向くイベントでした。とても良かったです。
また同じ体験をしに行くか、というと次はもう少し違う体験(フリーフライト)かな、とも思うのですが、気球搭乗初体験であれば間違いなくおすすめのイベントでしたね。
関東近隣では、定例開催されている気球体験は多分「わたらせ熱気球day」ぐらいしかないと思うので、子どもから気球体験したい!と言われた場合は、思い出すと良いかと思います。
(他だと、熊本とか佐賀とかなら定期開催しているようなのですが、九州まで行けないし、天候次第のアクティビティなので、日帰り圏内で行きたいところですしね)