teke teke my life 生活編

てけてけマイライフ本館。どちらかというと、ライフハックっぽい話を書く場所

マイナンバーカードの電子証明書が切れていてマイナポイントの手続きができなかったので更新してきた(思ったより時間かからなかった)

掲題のままなのですか、気がついたら電子証明書が無効化されていたので、12月末のマイナポイントの付与期限に向けて電子証明書の更新対応をしてきました。

マイナンバーカード電子証明書更新手続きの流れ

電子証明書の更新手続きは自治体HPを調べれば出てくる

自治体のホームページ等に行ってマイナンバーカードの電子証明書の更新手続きについて調べると大体何時から何時に受付してくれるかは記載があります。基本的には、マイナンバーカードの交付の窓口と同じところでできるはずなので市役所や区役所の開場時間に合わせた時間ぐらいになります。

今は結構マイナンバーカードの発行のための窓口が休みの日に特例で空いていたりするので意外と平日でなくても手続きが可能です(私はちょうど子どもの面倒をみるのに休む日があったので、平日に行きましたが)

必要な書類はマイナンバーカードのみ

これもホームページを確認していって欲しいのですが、結果として必要な書類はマイナンバーカードのみでした。期限が切れるよ!の通知書面はなくても問題なかったです。受付で電子証明書の期限が切れてしまったので更新をしたいと言うことを申し出ればマイナンバーカードを見せるだけでスイスイと進んでいきます。

最初にマイナンバーカードの電子証明書の更新をするための書類に記入をして、その後、当初のマイナンバーカード受領時に設定した4桁の暗証番号と英数字のパスワードを入力を求められそれが完了すればもう更新は完了です。

基本的には役所に行くだけで簡単に手続きができると思っていて問題がなさそうです。

なおもし暗証番号やパスワードを忘れている場合は個別に手続きが必要そうな感じでした。おそらく持っていくものに記載されているマイナンバーカード以外の本人確認資料はこのパスワードを忘れている場合に必要になる買ったものかと思います。よって、免許証ぐらい持っていったほうがいいかもしれませんね。

電子証明書として機能するのは1日後

、証明書の再発行を行った後24時間は利用できないと言う案内がありました。基本的には、証明書を使うタイミングはマイナポイントの登録かもしくはe-Taxでの納税のときぐらいだと思うので、可及的速やかに利用できなければ困ると言う事は少ないような気がしますが、留意が必要ですね。

すぐに手続きできないので、せっかく更新したのにマイナポイントの付与を忘れてしまうと言うことがないようにしたいです。(私も普通に忘れそうでした)

マイナポイントのもらい方

マイナポイントのもらい方については各事業者のホームページに行けばわかるので割愛しますが、基本的にはマイナンバーカードの電子証明書の更新さえされていればスムーズに進められるはずです。

事業者のHPでマイナンバーカードを登録⇒公金口座の登録を実施と2段階必要なのは注意がいるかもですね。

まとめ

以上、マイナポイントをもらうためにマイナンバーカードの電子証明書を更新した話でした。なんとなく億劫な気持ちになって半年ぐらい放置していましたが、ようやく行くことができました。

手続きの所要時間で言うと、30分ぐらいだったので、思ったよりスムーズでしたね。これでetaxで確定申告が出来るぜ…(ふるさと納税の先が多いので、確定申告を別途やっているのです)