最近、ちょっと値段の高い加工食品を購入したりしています。その中でも美味いなぁ…と思ったものを簡単にまとめておきます。
「はま寿司」はスマホ経由の予約でほとんど待ち時間なしで利用できるようになっているので、結構使いやすいですね
最近、ティファールの手動式チョッパーを購入したので、簡単にレビューしておきます。やはり電動ではなく手動で簡単に使えるという点は強いですねぇ。
ノンアルコールビールの「どの銘柄がどう」という感想を一度言葉にしておいて、話題になったときに引き出せるようにしておくかー、と思って書いている記事です
どのカートリッジを買えば良いのか、時々混乱するので、買い替えにあたってのメモです。次回以降の購入時に迷わないように、簡単に記録を残しておこうと思います。
ニトリのカーテン回収サービス、他店の購入品も回収してくれるし非常に良かったです
Panasonicのおどり炊きくんで炊飯をしていると、ときどき設定も水量も間違っていないときに上手く炊けないときがあったりします。炊け加減としては、おこげが出来たり、お米が団子状になったり…といいった感じですね。 故障かなーと思いきや、我が家は結局、…
タカタレムノスのカッコー時計を半年ぐらい使った結果のレビューです。個人的にはかなり好き。
V60の02サイズ(1~4人用)のサーバーに600mlと700mlのサイズ差があるのに気づかずに購入してしまったので、のちの人のために記録に残しておきます。珈琲王使ってる人ぐらいしか気にしないと思うけど…。
三井ショッピングパークメンバーズの恒例の特別セールの告知がきたので、自分の購買意欲を引き立てるためにまとめ。インフレなのでモノに変えて防衛や!
いつまでも取っ手が取れるフライパンですき焼きするのもナァ…と思い、専用のすき焼き鍋を買ったので、簡単にレビュー。とても満足。
10000mAhのモバイルバッテリーが少し重く感じてきたので、軽量ものに買い替えました。
リビングに家族写真でも飾るかーっと思ってラドンナのフォトフレームを買ったのでレビュー。わりと満足。
2年前ぐらいに導入したサラヤのウォッシュボンオートソープディスペンサーを増設したので再度レビュー。とても満足。
MEYARのパスタ鍋を買ってみたので簡単にレビュー。フライパンよりはやっぱり大変だけど、そこそこ満足。
dカードゴールドの年間利用額特典が使いづらいという不満。もらえるだけマシなのはそう。
三菱電機のコードレス掃除機ZUBAQがマンションの最適解だった、というレビュー。大満足。
いつ震災が起きるかわからないので、非常用トイレなどを買い揃えた話。使っていないのでレビューというよりはこんなものを買ったぜ報告。
無印良品の頑丈収納ボックスを1年ぐらい耐久実験をしてみたら雨ざらしでも大丈夫そうだったという記録。頑丈収納ボックスの名前は伊達じゃなかった。
dカード(というかd払い)でワンタイムパスワードアプリのエラー出すぎなんじゃい!という不満と、エラー対応についてのメモ書き。サクサク決済通してほしい。
Panasonicの食器洗い乾燥機が故障したのを修理した記録。16000円ぐらいで修理しました。
焼肉トング買うと焼肉がはかどっておすすめ!というだけのレビュー。満足度はかなり高め。
サーモスのシリコーンクッキングスプーンが超便利なのでレビュー。2個目買いました。
モンベルのサンダーパスジャケットを買ってみたのでレビュー。日常使いの雨具としても使いやすくて大満足。着てみると意外とデザインもダサくない。
マーナのバターケースを買ってみたのでレビュー。満足度高め。
ドラム式洗濯乾燥機の清掃を行った記録。幼児がいる場合は日々のメンテナンスはちゃんとしたほうがいいよ。
ディスポーザー用にKEYUKAのブラシがすごくちょうどよかったので記録。ディスポーザー汚れは取れにくいのでブラシとか買った方がいいね。
ルーターを買い替えた記録です。ルーターとか正直どれがいいかよくわからん…。
和平フレイズのゴミ袋スタンドが結構良かったのでレビュー。安いけど満足度はかなり高め。
オリックスレンテックで中古PCを購入してみた記録です。とても満足。