テラフォーミングマーズ(steam版)の感想 の続きです。環境としては、Steam版の4人プレイでCPUはexpert(強い)設定、企業時代(全資源産出ゼロスタート)、基本マップ、ドラフトバリアントありです。 アークライト テラフォーミング・マーズ 完全日本語版 (1-5…
レコメンドされて、Steamで1000円ちょっとでプレイできるようだったので、購入してプレイ。以下、Steam版でCPU相手にポチポチプレイした感想です。攻略メモはTwitterの方に上げたものをそのうちまとめます。 尚、英語版をプレイしているため、以下の内容は英…
梅雨時期で雨が続いて、雨が止んだと思ったら猛暑でお出かけも何も出来ていません。いや、この季節はしんどいですね。なんとなくの停滞感もあり、あまりお出かけも家の中の整備の進捗も図れていない感じです。春夏秋冬では圧倒的に苦手ですわ、夏。 まあそん…
スキップとローファー7(高松美咲) 2年生に進級しました クラス替えで不穏な新キャラ氏家くん登場 ラストの志摩くんの条件反射的誤動作感に笑う 志摩くんのみつみへの感情の遷移 8巻が楽しみで仕方がない スキップとローファー7(高松美咲) スキップとロー…
よつばと!の気球イベント回を読んでから子どもが気球に乗りたい!と主張するので、色々調べて、最短で気球体験が出来るタイミングがありそうな「わたらせ熱気球day」に参加してきました。 (余談ですが、よつばと!9巻の気球回の舞台ですが、渡良瀬・栃木・…
ヤマハの光るキーボードEZ300を机に直置きし、低めのオットマンと組み合わせて使っていたのですが、高さが微妙に合わない、机やオットマンがもったいないというところもあり、公式のキーボードスタンドL-2Lと、4段階で高さ調整可能なキーボード用のチェアKBT…
子どもが車でのお出かけに文句をいうようになってきたので、少しでも乗る気になるように、後部座席モニター代わりにタブレット(iPad9.7インチ)を設置できるよう、後部座席の真ん中に配置できるタブレットホルダーを導入してみたので、レポートです。 尚、…
クソどうでもいい記事ですが、無駄に考えてしまったので覚え書きです。 結論としては、ツルハドラッグ(あるいは同等のセールを実施しているドラッグストア)のセールを見張るとAmazonの半額以下で調達できる可能性がありますが、たぶん、こんなこと考えずにAm…
君津富津方面に家族で出かけたのですが、子どもが遊具で遊びたい!と騒いだので、帰り道にあった小櫃堰公園(こぜきせきこうえん)に立ち寄ってきました。読めないのでナビ入力しづらいのは困りますね。 立地条件やアクセス アクセス 木更津市内なので、アクア…
焼き鳥きや/八丁堀 後輩からお誘いを受けたので、忙しい後輩が来やすい場所で食べる機会の少ない焼き鳥を、と思って捜索したところ、発見したお店です。 焼き鳥、中々ちょうどいい店を見つけるのが難しいジャンル(人気店すぎたり、美味しくなかったりする)な…
金剛寺さんは面倒臭い/とよ田みのる ラブロマやFLIP-FLAPの頃のパワーを感じる作品 実験的な回が多いが、どの回も成功している みかんふたたび (余談)ホシノくん、人の発言にはツッコんでるくせに 金剛寺さんは面倒臭い/とよ田みのる 金剛寺さんは面倒臭い…
実家で孫が遊ぶ用として導入されていたので、一緒に何回かプレイ。子どもとやるのにちょうど良いゲームでした。ただ、大人だけで素面でやるにはちょっとしんどいですかね。酒飲んでたら面白そうですけど。 ナンジャモンジャ・ミドリ すごろくや すごろくや A…
ゲーム会で面白かった対戦ゲームについての記録です。 かしおり/サクセス(Nintendo Switch) 同色そろえ以外の発破が必要な独自性のある落ちものパズルゲーム 使いどころは中々難しいが、楽しい気持ちにさせられるオープンアタック ビンの仕様上、お邪魔ぷよ…
まあ、攻略もクソもないのですが、一応、負けをあるていど回避するテクニックは存在するので、久しぶりに友人とプレイしたのもあり、まとめておきます。 ごきぶりポーカー【日本語版】 メビウスゲームズ Amazon 負けないためのテクニック 守りの基本 見て次…
新築マンションを購入した際にある、いわゆるインテリア相談会(オプションのさらにオプションみたいなやつ)について、居住数年後に振り返っての雑感です。 ①エアコンの購入・設置 量販店比でさほど安いわけではない 量販店の工事にさほど問題はない 夏場の…
従来、象印のホットプレートで焼肉をしていたのですが、4人家族用ホットプレートはお好み焼きや焼きそば、ホットケーキをする場合にはちょうどよいサイズ感なのですが、焼肉にはちと広すぎるなーと感じていました。無駄に全面加熱するので、煙とにおいがやは…
友人から星のカービィディスカバリーにハマっているのであれば、ということでプレゼント頂いたので、さっそくプレイしてみました。 コンポーネントは無難に良いですし、子ども向けが気持ちよくプレイできるように協力することで得点が伸びる仕組みになってい…
友人と久しぶりにゲーム会をやっていました。いくつか、友人が新しく持ち込んだ4人対戦可能なゲームが面白かったので、順次記録に残しておきます。またやりたい。 ぺんぎんくんギラギラWARS/シティコネクション ボールを投げ合って相手を倒す対戦アクション…
どちらかというと、自分用の覚書です。すぐ忘れちゃうので。 直帰率と回遊性 直帰率が高いのはやむを得ない 回遊性を高めることによって、直帰率は下がり、ユーザーあたりPVが上がる 回遊性を上げるために 関連記事の明確化 カテゴリーの細分化 結果 直帰率…
色々な物価が上がっていることもあり、安定的に遊べて場所も取らない定番ボードゲームは買っておこうかな、と思い、ごきぶりポーカーを購入しました。「ハゲタカのえじき (Hol's der Geier)」や「ゲシェンク (Geschenkt) 」などは一通り持っているのですが、…
不用品処分というか、定期購読している雑誌の読了後の処理手段としてメルカリを利用しているのですが、複数の雑誌を別の購入者に発送する場合、コンビニのカウンターで発送するよりもPUDUから発送したほうが便利だなーと思ったので、書いておきます。 宅配便…
我が家では親子でアイロンビーズを楽しんでおり、ぼくはナノビーズ、子どもはパーラービーズを使用しています。 ナノビーズの制作環境としては従前記事にまとめた通りなのですが、単純にパーラービーズとナノビーズの違いを知りたい方もいるようなので、別記…
先日サンファンの拡張なしの攻略記事を発掘してきたので、サンファンの拡張版入りについて、差分を中心に攻略のメモを書いておきます。 使いきり特権と、新建物に関してが中心です。拡張なしの方が好きですね、正直。 カードゲーム サンファン2 日本語版 メ…
Amazon Echoを導入していたのですが、声で操作するというのが思いのほか快適なので、これは家電リモコンを増設してでも疑似スマートホーム化したいなぁ、という気持ちになりました。 色々調べていると、ラトックシステムのものが実売6000円ちょいで性能的に…
ポンコツ風紀委員とスカート丈が不適切なJKの話(5-8)/横田卓馬 5巻の展開が素晴らしい… 6~8巻は5巻ほどのパワーはないが、5巻までだけでも読む価値あり ポンコツ風紀委員とスカート丈が不適切なJKの話(5-8)/横田卓馬 ポンコツ風紀委員とスカート丈が不…
長らく使っていた竹の菜箸複数本が経年劣化で順番に割れて行ってしまっているので、菜箸を買い換えました。なんとなくこれや!というものがなかったので買い替えが進んでいなかったのですが、ル・クルーゼの菜箸(商品名サービングチョップスティック)とい…
Googleアナリティクスで一応ユーザー数の推移を見ているのですが、独自ドメイン取得して1年のタイミングで月間のユーザー数が3000ユーザーを超しました。1日100ユーザーなので、区切りですね。どんどんぱふぱふー、めでたい。 pvで言うと、月間pvは4500pvぐ…
JAきみつゆりの里に行ってベランダ園芸の苗を買うついでに少し足を伸ばして百目木公園(どうめきこうえん)に行ってきました。 (どうでもいいですが、百目木ってxxxHOLICの百目鬼のイメージがあるので読めますが、割と難読ですよね。) 百目木公園のアクセス …
PS3を久しぶりに起動してみたところ、純正コントローラーがジョイスティックしか動かしていないにも関わらず勝手にボタンが押される事象が発生してしまったので、他のブログの修理記録を参照して、中を開けて応急処置しました。 使った道具は、プラスドライ…
星のカービィディスカバリーのデモ版が良かったのと、子どもが進級のお祝い(というか、去年1年頑張ったご褒美)として欲しいと言うので、購入してしまいました。 まだクリアしていませんが、途中までプレイした感想です。 星のカービィ ディスカバリー -Switc…