teke teke my life 生活編

てけてけマイライフ本館。どちらかというと、ライフハックっぽい話を書く場所

低山登山用に買ったモンベルのマウンテンクルーザーシューズがとてもよいのだ

最終的には富士山に登るのを目指して低難度の登山から練習していくぞ!ということで、最近定期的にちょっとした登山(というかハイキング)をしています。

その中で足を痛めないように、モンベルのマウンテンクルーザーシューズを購入したのですが、結構満足感が高かったので、簡単にレビューをしておきます。

マウンテンクルーザーシューズの概要

商品性

マウンテンクルーザーシューズは、モンベルの登山靴の中で、低山登山~富士山登山まで対応しているミドルカットシューズです。

用途で分けるべきなので、分類するのが適切かはあれですが、上位にハイカットなアルパインクルーザーシューズ、下位にローカットのトレールウォーカーシューズが存在します。

アルパインクルーザーはより長時間利用向け、トレールウォーカーは足場が比較的安定したハイキング向けで、マウンテンクルーザーは登山全般対応といった感じの商品設定になります。

登山全般対応でカバー範囲が広いシューズ

なので、一般的なハイキング・登山ニーズであれば「マウンテンクルーザーを買っておけば安定」という形ですね。

尚、僕は最初はミドルカットのシューズまでは必要ないのかなと思っており、トレールウォーカーシューズを検討していたのですが、モンベルで店員さんに相談したところ「富士山登山まで見込むのであれば、ミドルカットの方が足を痛めない」とのアドバイスを受け、ミドルカットのマウンテンクルーザーシューズにしました。

片道数時間程度、登山に時間を要する山に行くのであれば、基本的にはミドルカット以上のシューズを購入した方が無難なようです。

価格帯

価格は2万円ぐらいで、一般的な登山靴ぐらいの価格帯です(ちょい安いかな、というぐらい)。

モンベルは基本的に安売りをせず、マウンテンクルーザーは型落ち品としても出てくる類の商品ではないので、実勢価格もほぼ2万円ですね。

尚、アルパインクルーザーは+3000円、トレールウォーカーは-3000円といった価格設定になっています(用途に合わせて購入するものなので、価格比較にあまり意味はないですが)。

サイズ選びや履き方

シューズのサイズの選び方

登山中は坂道を下っていくシーンが多くあるため、ジャストサイズを選ぶとつま先を痛めてしまう恐れがあります。
そのため、通常自分が履いているシューズより1.5センチ程度大きいサイズを選ぶとよいようです。

私の場合も通常を26.5センチを履いていますが、今回のシューズ購入では28センチを購入しました。
尚、モンベルの場合、店舗の方が詳しく教えてくれるので、基本的にアドバイスに従っていれば、適切なシューズのサイズを選べます。

(実際、埼玉県の日和田山程度の山であっても、スニーカーを履いていくと指の先が詰まって親指に内出血が起きたりしたので、サイズ感をきちんと調整するのは重要そうです。)

シューズの履き方について

登山靴はサイズ大き目を購入するのもあり、履き方にもコツが必要で、かかとの位置をしっかりと合わせたあと、靴とかかとが一体となるようにしっかりと縛っていく必要があります。

(ちゃんと店舗で試着したのに登山靴が合わないなーと感じる場合、履き方に問題がある可能性があります。)

モンベルの店舗で購入すると、きちんと店員さんが履き方までみっちり教えてくれるので、初めて登山靴を購入する場合はサイズ合わせも含めて店舗で購入するのがおすすめですね…。

(そのへん、モンベルの店舗は安心感があって良いです。なお、木更津アウトレットなどアウトレットモールに入っているモンベルであっても、「アウトレット品も一部扱っている正規のモンベル」という位置づけなだけなので、サポートはしっかりと受けられます)

BOAか、靴紐か

なお、マウンテンシューズもゴルフシューズ等と同じように、BOAフィットシステムが採用された、ワンタッチで締め付けを調整できる機能を持ったシューズも販売されています。

店員さんに聞いたところ、「特にどちらでも問題ないが、ひも靴の方が個別の足のサイズに合った調整はしやすい…かも?」というような反応で、感覚に合う方を買えばよいようです。

BOA仕様は+3000円。正直、BOA仕様でなくても別に良いかな、という感じ

実際に利用した感想

低山ハイクでも、岩場を歩くなら登山靴の方が良い

やはり普通のスニーカーと比べると、しっかりと踏みしめて歩くことができ、安定して歩くことができますし、硬い岩場でも足に負担がかからないので、非常に楽に歩けますね。

また、ミドルカット以上の登山靴はかかとの部分がしっかりと靴と一体化しているため、かかとをくじいてしまいそうな動きをしたとしても、足をくじくことなく関節を保護することができます。

実際、先日低山登山した際には3回ぐらい足を痛めそうなひねり方をしてしまいましたが、足を痛めることなく登山が完了できました。

物の汚れや傷を気にしなくて良い。

登山靴だと、足元の汚れや靴が石で傷つくことなどを気にしなくてよくなります。その点も良い点ですね。

やはり岩場を歩いているとガンガン傷がついていきますし、登山靴と街用のシューズは分けたほうが良いです。

登山靴は傷つく可能性前提の作りなので頑丈ですしね。

少し大仰に感じたが、マウンテンクルーザーを購入して良かった

もちろんミドルカットシューズのマウンテンシューズは、見た目が明らかに山歩き用になってくるので、少し大仰な感じは受けますし、街中では履けない靴になります。

(ローカットのトレールウォーカーとかはまだ街中でも履ける)

とはいえ、結局山歩きの場合は明らかに山歩きの服装をしないと不都合があるため、汎用性をあまり気にしても仕方ないです。

また、怪我のリスクや疲労の軽減を目的として、しっかりとした靴を用意するのは重要ですので、諦めてミドルカットの登山靴を買った方が結果としては幸せになれる気がします。

全体

というわけで、非常に満足していますよ、という話でした。買った当初は結構お高いなーと感じましたが、確実に買ってよかったです。

低山ハイクぐらいであっても、せっかく登山用の靴を買うなら変にトレールウォーカーのような街中兼用装備ではなく、マウンテンクルーザーぐらいを買った方が良いですね。

尚、どの会社のものを買っても定番のブランドであれば問題ないので、特にモンベルの登山靴が優れているわけでもないのではと思います。
一方で、モンベルは初心者に向けてのサポートも充実しており、店員の方も初心者向け説明に慣れている方が多いので、モンベルで購入するのは良い選択肢なのではないかと思いますね。